|
▼場内注意65さん:
>★ 特にB70番台の8270形はどうするんでしょうか?
>私の妄想では、8600系や8800系に編入(半数はT車化)して、
>8619Fのように6連固定編成を造ってはどうかと思います。
▼直通急行国際会館行さん:
>B76と79は従来内装に乗降扉二重硝子の2000年仕様でB更新を受けてますから
>大阪線とか名古屋線に持って行きそうな予感が…
>残りの中間M車4両はX71と72辺りに組み込むとか。
残すなら,8600系の20番台か8800系あたりが無難でしょうね.
でも8270〜はMMで1ユニット制御ですから,再生は難しそうです.
改造するにも,かなり費用がかさむと思いますし.
車体が比較的新しいと言うことで大改造するなら伊賀線用!?
ま,近鉄さんの事ですから,太っ腹に廃車しちゃぃそうです.
▼ろしさん:
>以前、新田辺で教習に使われた車両は宮津に
>留置されていた時もありましたが、最近は
>全然ありませんね・・・。
当時は車両数が多かった時代ですから,西大寺も満杯だったのかもしれません.
いまや減車・廃車の嵐ですから,西大寺も余裕がありそうです.
余裕があるといえばUL(アーバンライナー),改造が終わったら余りますよね.
ちょっとこっちに回していただいて…というと名古屋線の方に悪いかな(笑).
保守の都合で一車種を一車庫に集結させてしまうとどうしても運用が偏ってしまうので,
しょうがないとは思うのですが,面白味に欠けてしまいます.
例えば名阪甲特急でもULだけでなく,もっとIL(伊勢志摩ライナー)を増やしたり,
V(ビスタカー)やAL(22000系)も混ぜて,乗車機会を多くするのも面白いかと.
ま,現場さんにとってはややこしくなって,たまったもんじゃないですが(大汗).
>>・京市交KC01(1101F)ピカピカで登場
>いったいいつまで走るのやら・・・。
いつまで走ると言えば,ヘッドマークつき京市交車両.
開業1ヶ月くらいまでは引っ張りそうですね.
20周年記念も,アレだけ長引かせてるくらいですから…(^^v.
全く関係ないですが,最近,夕方ラッシュの列車,やたら空いています.
学生さんはテストで早く帰宅,サラリーマンは忘年会で遅く帰宅.
ふだん絶対座れない電車も,らくらく座って通勤できて快適です.
逆に深夜に近づくにつれて混んでるように思います.
近鉄ではそういったシーズンの臨時はないですよね.
二十数年前のようにBダイヤの不定期臨時列車があっても良いようには感じます.
(まぁ当時は朝とかお昼でしたが...)
|
|