近鉄京都線情報ステーション 情報掲示板

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ ┃ ホーム  
13 / 128 ページ ←次へ | 前へ→

【2344】京都市交10系ラッピング消滅
 場内注意65 E-MAILWEB  - 06/4/13(木) 23:07 -

引用なし
パスワード
   本日京都市交10系1101F編成の、地下鉄烏丸線20周年ラッピング(通称・ケバっち)が剥がされて一般の編成と同じ、アルミ地肌剥き出しの姿で走っているのを目撃しました。

いつまでも20周年のままで、いつラッピンクを剥がすのかと気になっていましたが、ようやく元の姿に戻りました。ちなみに他の編成の先頭車側面に貼られている「パープルサンガ」のステッカーは未確認です。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@eaoska089244.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

【2343】Re(3):シリーズ21にけいはんな線開業記...
 ろし WEB  - 06/4/8(土) 1:41 -

引用なし
パスワード

【添付ファイル】 〜添付ファイル〜
[削除されました]

【添付ファイル】 〜添付ファイル〜
[削除されました]

【添付ファイル】 〜添付ファイル〜
[削除されました]
   ▼タムさん:
>>▼かとさんさん:
>>私が確認しましたのはタムさんと同じ5821F、そして9820系の9821、9827Fです。

>早くも(?)、EH27にも貼り付けられているんですか。
>最近 西大寺に来たばかりなのに・・・。

かとさんさんがそのとき確認されたEH27(9827F)は見間違いでしょうね。
EH27は4月に入っても大阪線で試運転をしていましたし、私が
3/31に大阪線でのEH27の試運転を見たときもまだ開業記念の
ステッカーは貼り付けられていませんでしたので。

ちなみに今はEH27もEH28(9828F)も西大寺車庫に回送されており、
もちろん開業記念のステッカーも貼り付けられています。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@K157133.ppp.dion.ne.jp>

【2342】EE32+EE?の試運転
 タム WEB  - 06/4/7(金) 19:18 -

引用なし
パスワード

【添付ファイル】 〜添付ファイル〜
[削除されました]

【添付ファイル】 〜添付ファイル〜
[削除されました]
   本日 大阪線にて、EE32+EE?(編成不明)の試運転が実施されていました。
実施区間は、高安〜名張と思われます。
詳細は不明です。(何せ無知ですから・・・)

大和朝倉〜長谷寺にて
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@softbank218126210085.bbtec.net>

【2341】Re(2):シリーズ21にけいはんな線開業記...
 タム WEB  - 06/4/7(金) 18:50 -

引用なし
パスワード
   こちらこそ、よろしくお願いいたします。

>私が確認しましたのはタムさんと同じ5821F、そして9820系の9821、9827Fです。
早くも(?)、EH27にも貼り付けられているんですか。
最近 西大寺に来たばかりなのに・・・。

因みに、最近EH25にも貼り付けられているのを確認しました。
EE以外の全編成に貼り付けられているので、今更こんなこと書いてもあまり意味無いですよね・・・。(苦笑)
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@softbank218126210085.bbtec.net>

【2340】Re(6):貫通路
 くろまく E-MAIL  - 06/4/2(日) 12:25 -

引用なし
パスワード

【添付ファイル】 〜添付ファイル〜
[削除されました]
   ▼ME−Tさん:
>8000系の貫通扉は、1次車のMc車が省略されていて、Tc車は手動式の
>両開き扉を設置。後に同型の車体で増備された中間車は、半自動の両開きドア
>(広幅のみ)が設置されました。

少しタイプは違うのですが,連結面貫通路の省略型を見つけました.
写真は養老線C#571の車端部です.

どうやら元々あった運転台を撤去してのタイプに見えますが,
中間車化にも,いろんなバリエーションがあるのだなと思いました.
先般廃車されたC#8069やC#8569もそうでしたし,健在のC#8459やC#8167も
改めて見ておかねば...

#大阪線にも何本かあったような...もう無くなったんでしたっけ?
(なにせ他の線区の事には疎いので,またご迷惑をおかけします.)
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; Inf...@bflets-fm-west-1-122.dsn.jp>

【2339】Re(5):貫通路
 くろまく E-MAIL  - 06/4/2(日) 12:19 -

引用なし
パスワード

【添付ファイル】 〜添付ファイル〜
[削除されました]

【添付ファイル】 〜添付ファイル〜
[削除されました]
   ▼ME−Tさん:
>900系の金具の事ですが、冷房化後は外されていて、車体側の受けだけが
>残されていたと思います。

ご教示ありがとうございます.
昨日,特急車(12200系)に乗った際に,連結面で金具を見つけましたので写真を撮って来ました.
これと同じタイプのものでした,確か.
但し900系の場合は,回す金具の方がもっと長く,角ばっていた記憶があります.

特急車両ではまだ使用されていたのだと思うと,少し嬉しくなりました.
ご参考までに.
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; Inf...@bflets-fm-west-1-122.dsn.jp>

【2338】Re(6):ヘッドマーク
 モモゴ  - 06/3/31(金) 21:27 -

引用なし
パスワード
   ▼くろまくさん:
>#また写真を撮り損ねないようにせねば...汗

 今回の掲出は4月16日までのようです(京都市交通局のHPを参照)。

 #今回はきちんと撮らねば…(←自分によく言い聞かせます(苦笑))
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@ZM190210.ppp.dion.ne.jp>

【2337】Re(4):貫通路
 ME−T E-MAIL  - 06/3/29(水) 0:02 -

引用なし
パスワード
   こちらでは初めまして(かな?以前投稿してたかも)
懐かしい話題につられましたので参加させてください。

900系の金具の事ですが、冷房化後は外されていて、車体側の受けだけが
残されていたと思います。
8000系の貫通扉は、1次車のMc車が省略されていて、Tc車は手動式の
両開き扉を設置。後に同型の車体で増備された中間車は、半自動の両開きドア
(広幅のみ)が設置されました。
その後の増備車では、ラインデリア搭載の車体に変更されたので、ベンチレータ
に半自動扉の組み合わせは少数派となりました。
それと、8069Fのデフロスタは、何故か冷房化後も原型で残され、6連化後
もそのままで、2度目の更新時に運転台と共に撤去されました。
(昭和50年代の車両から、熱線入りガラスに変更されてます。)
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@60-56-36-57.eonet.ne.jp>

【2336】Re(1):シリーズ21にけいはんな線開業記...
 かとさん E-MAIL  - 06/3/28(火) 22:29 -

引用なし
パスワード
   かとさんと申します。以後よろしくお願いします。

▼タムさん:
けいはんな線開業記念のステッカーを付けたシリーズ21を目撃しました。

どうやらシリーズ21のほぼ全車両に開業記念ステッカーが貼り付けられているようです。
普通の車両(シリーズ21ではない車両)にはステッカー貼り付けは無いようです。
>ちなみに、私が確認した車両は、DH21・EH24.26です。
私が確認しましたのはタムさんと同じ5821F、そして9820系の9821、9827Fです。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@58-70-50-71.eonet.ne.jp>

【2335】Re(3):貫通路
 ともぴょん E-MAIL  - 06/3/28(火) 0:03 -

引用なし
パスワード
   ▼くろまくさん:
▼モニモニさん:

うろ覚えで投稿した内容でしたが、皆様のフォローでうろ覚えが確かなものであったと確信できました。
有難うございました。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@210-87-77-227.denkosekka.ne.jp>

【2334】シリーズ21にけいはんな線開業記念ステ...
 タム E-MAILWEB  - 06/3/27(月) 19:06 -

引用なし
パスワード

【添付ファイル】 〜添付ファイル〜
[削除されました]

【添付ファイル】 〜添付ファイル〜
[削除されました]
   始めまして、タムと申します。
これから、ちょくちょく書き込みに来ますので、宜しくお願いします。

−本題−
本日私用で京都に行ったところ、けいはんな線開業記念のステッカーを付けたシリーズ21を目撃しました。
帰りに偶然撮影できたので、写真を載せておきます。

ちなみに、私が確認した車両は、DH21・EH24.26です。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@softbank218126210085.bbtec.net>

【2333】Re(2):貫通路
 くろまく E-MAIL  - 06/3/26(日) 23:49 -

引用なし
パスワード
   ともぴょんさん,モニモニさん,ご教示ありがとうございます.

▼ともぴょんさん:
>貫通路で片側のドアが無かったのは8000系の2連車だったと思います

あ,そうでした,おっしゃるように900系の車両間の扉は片開きの狭い幅のものでした.
開け閉めすると,ガラゴロガラゴロ・バタンと音が大きかったですね.

>900系のドアには掛け金が付いていて、非冷房時、夏などに開放して
>風通しを良くする時にはこの掛け金を使っていた記憶があります

確かに,くすんだ銀色の留め金がありました,懐かしいです!
動くドアーの側から車両の側面へと,くるりと回すような仕組みだったような.
今でも内部・八王子線や三岐鉄道の北勢線で見ることができるのかどうか,
時間が出来ればぜひとも探しに行ってみたいと思います.

▼モニモニさん:
> 厳密には、難波方先頭車のうち、元扇風機車で、登場時の車番でいえば、
> モ8021〜モ8059の奈良側の広幅貫通路にドアがありませんでしたね。

だんだん記憶が甦って来ました,ありがとうございます.
グレーのペンキみたいなので「塗りたくられ」ていましたっけ.
走行音も鮮明に聞こえて,私としてはすごく好きな部分でした.
今となっては,8000系70番代とモ8459とサ8167に面影が感じられるのか…,
これら車両の命のあるうちに,今一度みておかねばなりません.

>>冷改されてからも付いていたかなぁ?そのころはすでに社会人で、
>>近鉄に乗車する機会が極端に減っていたもので‥
> おっしゃるように、どうなっていたのでしょうかねぇ?
> 古いことのほうが、かえって記憶が鮮明で、新しいことのほうが、案外、記憶は曖昧なものですね。

諸先輩方に教えて頂き,如何に自分がいい加減な記憶だったかを痛感いたしました.
デジカメ全盛期,出来る限り色々な部位を撮影しておかねば...
っと,今回の書き込みで,自分への課題が多く生まれました.
過去の覚えている事も忘れないよう,ちょくちょく書き込みしておくように致します.
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; Inf...@bflets-fm-west-1-122.dsn.jp>

【2332】Re(2):EE新車
 くろまく E-MAIL  - 06/3/26(日) 22:52 -

引用なし
パスワード
   今月に入って,EE(9020系)が他の2連車両と共通運用になったとも思える運用に
就いていますので,3重連ともなると,貴重なシーンかもしれませんね.
すでにEE重連でさえも,見かけるチャンスが減ったように感じます.

個人的には,バラエティーあふれる編成が走ってくれて嬉しいのですが,
運用を作成されている側からすると,2連と6連に統一したい思いが見えるような気もします.
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; Inf...@bflets-fm-west-1-122.dsn.jp>

【2331】Re(1):貫通路
 モニモニ E-MAIL  - 06/3/26(日) 13:10 -

引用なし
パスワード
    初めて投稿します。よろしくお願いします。

▼くろまくさん:
>>貫通路の片方だけドアーの無い車両もありましたっけ,あれ?900系だったかな?
▼ともぴょんさん:
>貫通路で片側のドアが無かったのは8000系の2連車だったと思います

 厳密には、難波方先頭車のうち、元扇風機車で、登場時の車番でいえば、モ8021〜モ8059の奈良側の広幅貫通路にドアがありませんでしたね。元ラインデリア車のモ8060以降の車両には、登場時から、奈良側の貫通路にドアが設置されていました。
 このうち、モ8021〜モ8030は、4連化後も、冷房改造後も、回生化によってク8701〜ク8710に改番された後も、更新化後も、ドアが未設置のまま、廃車になった記憶があります。
 これに対し、モ8059は、方向転換化・T化・冷房改造化されて8600系に組み込まれた際、ドアが設置された記憶があります。

>900系のは幅狭で、ドアーは編成の両側にあったと思います。

 そのとおりだと思います。

>900系のドアには掛け金が付いていて、非冷房時、夏などに開放して風通しを良くする時にはこの掛け金を使っていた記憶があります

 確かに、ドアに掛け金が付いていましたよね〜。また、8000系の広幅貫通路も、
非冷房時、ドアが開け放たれていた記憶があります。ドアの鍵穴に、掛け金をひっかけるような形状ではなかったかと……。ただし、この記憶は、極めて曖昧です。申し訳ありません。

>冷改されてからも付いていたかなぁ?そのころはすでに社会人で、近鉄に乗車する機会が極端に減っていたもので‥

 おっしゃるように、どうなっていたのでしょうかねぇ? 古いことのほうが、かえって記憶が鮮明で、新しいことのほうが、案外、記憶は曖昧なものですね。私も、その詳細を知りたいものです。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@ntkyto100020.kyto.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp>

【2330】貫通路
 ともぴょん E-MAIL  - 06/3/26(日) 9:54 -

引用なし
パスワード
   ▼くろまくさん:
>貫通路の片方だけドアーの無い車両もありましたっけ,あれ?900系だったかな?

貫通路で片側のドアが無かったのは8000系の2連車だったと思います
900系のは幅狭で、ドアーは編成の両側にあったと思います。
900系のドアには掛け金が付いていて、非冷房時、夏などに開放して風通しを良くする時にはこの掛け金を使っていた記憶があります
冷改されてからも付いていたかなぁ?そのころはすでに社会人で、近鉄に乗車する機会が極端に減っていたもので‥
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@219-100-5-128.denkosekka.ne.jp>

【2329】Re(1):あれっ?
 くろまく E-MAIL  - 06/3/25(土) 4:35 -

引用なし
パスワード
   ▼びす・たかおさん:
> 8000系8069Fも運転席窓にはデフロクタを装備していたはずですよ。

えっ,そうでしたっけ!
じゃぁ違った車両だったんだろうか...(汗) ごめんなさい.
どの車両だったか,デフロスタが無い車両があり,冬の窓が曇る時期になると
運転士さんがカバンから小さな缶スプレーのようなものを出してきて吹き付け,
雑巾などで拭いておられたのを覚えています.
・・・んー,どの車両だったのか,確かに無い車両があったのですが.

ご教示ありがとうございました.

> ※8000系オリジナル車ではMc−T間、あるいはM−Tc間は広幅貫通路にドアチェック付両開き扉を装備していましたが、8069Fだけは全て先頭車と同じ狭幅貫通路に片開き扉を装備していましたからね。

確かにおっしゃるとおりでした.
8074-8720間などの処理には苦労の跡が良く見えていました.
貫通路の片方だけドアーの無い車両もありましたっけ,あれ?900系だったかな?
ぁー,老化が進んでいます,ごめんなさい.

>かの2200系や600系、6601系もバッチリ残せた世代でしたからね。

良き車両に巡り合われたようで,とても羨ましく存じます.
私がモノゴコロ付いた1970年代には,京都線は800&820系の急行が主流でした.
特急も18000,18200,18400系がメインで,時おりやってくる10100系が嬉しかった,
そんな記憶があります.
・・・昔話ばかりで申し訳ありません.

2両編成で思い出しましたが,新ダイヤで京都線の2両回送が消えたかもしれません.
22,23日と見かけませんでした.たまたまかもしれませんので,今後も注視しておきます.
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; Inf...@bflets-fm-west-1-122.dsn.jp>

【2328】Re(1):EE新車
 EL21 E-MAILWEB  - 06/3/24(金) 20:10 -

引用なし
パスワード

【添付ファイル】 〜添付ファイル〜
[削除されました]
   ▼直通急行国際会館行さん:
>そのEE28/29/30なんですが早速三重連で京都に顔を出してます。
>EE30+EE28+EE29の組合せで2120列車に入っていました。

昨日(3/23)は朝にも京都線に入っていました。
1062レ京急で撮れましたので添付します。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@ntt7-ppp162.west.sannet.ne.jp>

【2327】Re(1):EE新車
 Y.M(Mouri) E-MAIL  - 06/3/24(金) 9:08 -

引用なし
パスワード
   おはようございます。

▼直通急行国際会館行さん:
>そのEE28/29/30なんですが早速三重連で京都に顔を出してます。

奈良・京都線用の9020系もついに30番台まで来てしまいましたか・・・。
そちらの掲示板における過去の書き込みにも分かるように、最近奈良・京都線系統には9820系・9020系の投入が目立っているようで、いよいよ「阪神直通モード」に入っているような感じがしますね。

何度も書いていますが、今回9020系が3本同時に(?)投入されたということで、既存車両の動向が非常に気になるところです。
L85(8085F)・L87(8087F)も危なそうですが、奈良・京都線通勤車の抵抗制御車で唯一の2連であるE10(8410F)も廃車の候補に挙げられてもおかしくないですし、9000系(FE)は最終的に8本すべてが名古屋線へ転属となりそうな感じですね。
(今後ひょっとしたら1233系列(VE)の転属も考えられるのでは・・・。)
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)@cap008-048.kcn.ne.jp>

【2326】EE新車
 直通急行国際会館行  - 06/3/23(木) 23:13 -

引用なし
パスワード

【添付ファイル】 〜添付ファイル〜
[削除されました]

【添付ファイル】 〜添付ファイル〜
[削除されました]
   そのEE28/29/30なんですが早速三重連で京都に顔を出してます。
EE30+EE28+EE29の組合せで2120列車に入っていました。

写真は前列車の奈良線5071に充当中のEE29他6連(西大寺にて)とC#9029の‘急行|京都’表示(新祝園にて)です。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@p0793-ip01kyoto.kyoto.ocn.ne.jp>

【2325】あれっ?
 びす・たかお  - 06/3/23(木) 21:51 -

引用なし
パスワード
   ▼くろまく 様
 こんばんは。

 >廃車されてしまってからでは遅いのですが,その辺りをもう少し見ておくべきだったと反省しております.

 私も8069Fの廃車がこれほど早くやってくるとは思いもしませんでした。というか、私にとって8000系は今でも、"待たなくてもやって来る電車"という感じで、それが今では70〜80番台が細々と活躍してるのみというのがどうしても信じられないのが本音なんです。(=それほど時代が動いたんですね)

 >やはり蛍光灯にカバーが無かった事,また運転席にデフロスタ(曇り止め)が装備されていなかったという裏には,何かしらの理由があったのでしょうね.

 8000系8069Fも運転席窓にはデフロクタを装備していたはずですよ。車体内外の意匠はともかく、他の電装品は基本的に8000系8060番台車を基本にしていましたからね。目に付く点で違っていたのは先述した天井蛍光灯照明の意匠と固定連結面の貫通路幅(※)だったと記憶しています。
 ※8000系オリジナル車ではMc−T間、あるいはM−Tc間は広幅貫通路にドアチェック付両開き扉を装備していましたが、8069Fだけは全て先頭車と同じ狭幅貫通路に片開き扉を装備していましたからね。

>一概に 「鉄道趣味」 といっても奥が深いと実感するようになりました.
>普段は写真を撮らない私も,そのときの背景や時代を表す環境なども考慮して
>きちんと保存しておかないといけないなと省みました.

 私も駅や沿線で電車を見る機会は多くてもそれをいろんな意味で、"記録"するということにかなり疎い部分がありますからね。それが後になって後悔のもととなることが今はすごく多いです。歳がバレることを申すようで恐縮ですが中学生時代に曲がりなりにも旧型車を、"記録"してれば、かの2200系や600系、6601系もバッチリ残せた世代でしたからね。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@219-122-225-28.eonet.ne.jp>

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ ┃ ホーム  
13 / 128 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:  
0
(SS)C-BOARD v3.3.10 is Free.
Total Access Number =