近鉄京都線情報ステーション 情報掲示板

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ ┃ ホーム  
14 / 128 ページ ←次へ | 前へ→

【2325】あれっ?
 びす・たかお  - 06/3/23(木) 21:51 -

引用なし
パスワード
   ▼くろまく 様
 こんばんは。

 >廃車されてしまってからでは遅いのですが,その辺りをもう少し見ておくべきだったと反省しております.

 私も8069Fの廃車がこれほど早くやってくるとは思いもしませんでした。というか、私にとって8000系は今でも、"待たなくてもやって来る電車"という感じで、それが今では70〜80番台が細々と活躍してるのみというのがどうしても信じられないのが本音なんです。(=それほど時代が動いたんですね)

 >やはり蛍光灯にカバーが無かった事,また運転席にデフロスタ(曇り止め)が装備されていなかったという裏には,何かしらの理由があったのでしょうね.

 8000系8069Fも運転席窓にはデフロクタを装備していたはずですよ。車体内外の意匠はともかく、他の電装品は基本的に8000系8060番台車を基本にしていましたからね。目に付く点で違っていたのは先述した天井蛍光灯照明の意匠と固定連結面の貫通路幅(※)だったと記憶しています。
 ※8000系オリジナル車ではMc−T間、あるいはM−Tc間は広幅貫通路にドアチェック付両開き扉を装備していましたが、8069Fだけは全て先頭車と同じ狭幅貫通路に片開き扉を装備していましたからね。

>一概に 「鉄道趣味」 といっても奥が深いと実感するようになりました.
>普段は写真を撮らない私も,そのときの背景や時代を表す環境なども考慮して
>きちんと保存しておかないといけないなと省みました.

 私も駅や沿線で電車を見る機会は多くてもそれをいろんな意味で、"記録"するということにかなり疎い部分がありますからね。それが後になって後悔のもととなることが今はすごく多いです。歳がバレることを申すようで恐縮ですが中学生時代に曲がりなりにも旧型車を、"記録"してれば、かの2200系や600系、6601系もバッチリ残せた世代でしたからね。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@219-122-225-28.eonet.ne.jp>

【2324】特急の『吉野連絡』板が変更
 くろまく E-MAIL  - 06/3/22(水) 22:34 -

引用なし
パスワード
   今日(3/22),橿原神宮前行き特急に掲出されている「吉野連絡」と記された
補助板(?:正式名称わかりません) が新しい図柄入りのタイプに変更されていました.
今までの無地のものではなく,山の絵が描いてあり,カラフルでした.

一瞬しか見ていないので良くわかりませんでしたが,明日以降,またどなたか
お写真を撮ってくださることを期待しております (また他力本願でごめんなさい).
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; Inf...@bflets-fm-west-1-122.dsn.jp>

【2323】Re(5):ヘッドマーク
 くろまく E-MAIL  - 06/3/22(水) 22:26 -

引用なし
パスワード
   ▼EL21さん:
>撮ってきましたので添付します。

お写真ありがとうございます.
ピンク色,まさしく「春爛漫」と言った感じです.

取り付けられているのは,どうやら,
KC14,15,20(1114F,1115F,1120F) の3本みたいですね.
いつも3本なので,今回も3本かと思います.

#また写真を撮り損ねないようにせねば...汗
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; Inf...@bflets-fm-west-1-122.dsn.jp>

【2322】Re(4):ヘッドマーク
 EL21 E-MAILWEB  - 06/3/21(火) 21:41 -

引用なし
パスワード

【添付ファイル】 〜添付ファイル〜
[削除されました]
   ▼くろまくさん:
>一瞬しか見ていませんが,2編成を確認.
>ピンク色っぽい感じのヘッドマークでした.
>
>前回が赤で「秋の京都」,紅葉のイメージでしたので,
>今回はピンク色で「春の京都」,桜のイメージといったところでしょうか.

撮ってきましたので添付します。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@ntt3-ppp86.kyoto.sannet.ne.jp>

【2321】Re(1):8000系8069Fの車内灯具
 くろまく E-MAIL  - 06/3/21(火) 11:09 -

引用なし
パスワード
   ▼びす・たかおさん:
> はじめまして。(と申しても、ずいぶん前には一度お会いしてますが…)

大変にご無沙汰を致しております.何かのイベントの後にお会いして以来と存じます.
今後とも宜しくお願いを申し上げます.

> 8000系8069Fの車内蛍光灯は原型(つまりマルーン一色&ラインデリア装備時代)では確かに灯具(発光部)がむきだしの状態でしたね。

ご教示ありがとうございます.
やはりそうでしたか,記憶違いではなく安心を致しました.
しかし何故にアルミ車両のみあのような形態であったか不思議です.

> ただ、電極部分のカバーや車内スピーカーを内臓する部分は従来の灯具カバーと同じ
> 変形三角形のものをそのまま流用していたため、妙にチグハグな印象がありました。

そうでしたか,このあたりは全く記憶になく,お恥ずかしい限りです.
廃車されてしまってからでは遅いのですが,その辺りをもう少し見ておくべきだった
と反省しております.やはり蛍光灯にカバーが無かった事,また運転席にデフロスタ(曇り止め)が
装備されていなかったという裏には,何かしらの理由があったのでしょうね.
時代背景や,他線区車両との比較も考えてみなければ...(汗)

一概に 「鉄道趣味」 といっても奥が深いと実感するようになりました.
普段は写真を撮らない私も,そのときの背景や時代を表す環境なども考慮して
きちんと保存しておかないといけないなと省みました.
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; Inf...@bflets-fm-west-1-122.dsn.jp>

【2320】8000系8069Fの車内灯具
 びす・たかお  - 06/3/20(月) 10:04 -

引用なし
パスワード
    ▼くろまく 様
 はじめまして。(と申しても、ずいぶん前には一度お会いしてますが…)

>ものすごく曖昧な記憶ですが,以前のL69(8069F/当然4両時代)って
>蛍光灯むき出しだったような...全く自信ありません.

 8000系8069Fの車内蛍光灯は原型(つまりマルーン一色&ラインデリア装備時代)では確かに灯具(発光部)がむきだしの状態でしたね。ただ、電極部分のカバーや車内スピーカーを内臓する部分は従来の灯具カバーと同じ変形三角形のものをそのまま流用していたため、妙にチグハグな印象がありました。
 残念ながら末期の様子は私も記憶が定かではありません。(何度も乗ってるくせに印象が薄いんですね。)もしかしたら冷房改造&更新前後に廃車となった同僚車からカバーを調達〜流用していたのかもしれません。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@219-122-225-28.eonet.ne.jp>

【2319】Re(4):ヘッドマーク
 EL21 E-MAILWEB  - 06/3/18(土) 9:29 -

引用なし
パスワード
   ▼くろまくさん:
>一瞬しか見ていませんが,2編成を確認.
>ピンク色っぽい感じのヘッドマークでした.
>
>前回が赤で「秋の京都」,紅葉のイメージでしたので,
>今回はピンク色で「春の京都」,桜のイメージといったところでしょうか.
>またご覧になられたかた,教えてください.

私も昨日(3/17)竹田駅の伏見寄りの引上げ線の横を通る時にこのヘッドマークを見ました。KC15(1115F)でした。
通り過ぎただけだったのでよく見えませんでしたけど、確か「春らんまん」
と書いてあったと思います。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@ntt3-ppp186.kyoto.sannet.ne.jp>

【2318】Re(3):ヘッドマーク
 くろまく E-MAIL  - 06/3/18(土) 2:13 -

引用なし
パスワード
   3/17(金),京都行きの急行で地下鉄竹田車庫の横を通り過ぎる際,
またまたヘッドマークが取り付けられた編成がいました.

一瞬しか見ていませんが,2編成を確認.
ピンク色っぽい感じのヘッドマークでした.

前回が赤で「秋の京都」,紅葉のイメージでしたので,
今回はピンク色で「春の京都」,桜のイメージといったところでしょうか.
またご覧になられたかた,教えてください.
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; Inf...@bflets-fm-west-1-122.dsn.jp>

【2317】Re(1):12410系と12600系の見分け方
 くろまく E-MAIL  - 06/3/15(水) 10:50 -

引用なし
パスワード
   ▼南 海太郎さん:
こちらこそはじめまして.今後とも宜しくお願いを申し上げます.
そして両車両の詳細な相違,ご教示いただきありがとうございます.

>1.中間T車の乗降扉位置
>2.中間T車の床下

おっしゃるとおり,サ12560とサ12750の違いが大きそうです.
サ12560の座席数が72席,サ12750の座席数が68席ですので,1列異なります.

>3.先頭Mc車の側面窓配置
> 京都方先頭Mc車の窓配置を見て、連結寄りにトイレスペースがあれば(窓が8枚)NN15(12410系)、なければ(窓が9枚)NN51・NN52(12600系)となります。

そして4両編成時の合計の定員数を同一にしようとしたのでしょうか,
逆にモ12410の座席数が64席,モ12600の座席数が68席になっています.

余談ですが,座席数に関しては最近,座席番号のシールが貼付されつつ
ありますので,どの車両が何席あるのか,わかりやすくなりました.

>4.先頭Mc車の屋根上

そうでした!モ12600の前パンタ部分はツルツルでした!
C#12465には気づきませんでした,今度じっくり見てみることに致します.

南海太郎さんの書き込みから,違いは主にMc車〜T車にかけてのあたり,
先頭のパンタ部分,Mc車の小窓の存否(座席1列分の小さな窓),T車の床下,
などを眺めればよいと言えそうです.

詳しく説明を頂きましたおかげで,スッキリできました.
本当にありがとうございます.
今後ともどうぞ宜しくご教示ください.
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; Inf...@bflets-fm-west-1-122.dsn.jp>

【2316】12410系と12600系の見分け方
 南 海太郎  - 06/3/14(火) 0:05 -

引用なし
パスワード
    初めまして。南と申します。
 NN15(12410系)とNN51・NN52(12600系)の見分け方としては、次の4点が挙げられます。

1.中間T車の乗降扉位置
 扉位置が連結寄りぎりぎりであればNN15(12410系)、トイレスペースを挟んで客室寄りにあればNN51・NN52(12600系)となります。

2.中間T車の床下
 12410系は、もともと3両編成で設計されて登場し、のちに中間T車サ12650を組み入れて4両編成化(NN15は新造時より4両編成)された名残として、サ12650の冷房機器は床下に設置されています。よって、中間T車の床下にダクトのような機器があればNN15(12410系)、なければNN51・NN52(12600系)となります。

3.先頭Mc車の側面窓配置
 京都方先頭Mc車の窓配置を見て、連結寄りにトイレスペースがあれば(窓が8枚)NN15(12410系)、なければ(窓が9枚)NN51・NN52(12600系)となります。

4.先頭Mc車の屋根上
 編成を側面から cT-M-T-Mc の位置関係で見た場合、MおよびMc屋根上のパンタの無い位置(MはTc寄り、Mcは運転台寄り)にもパンタ点検用の歩み板があればNN15(12410系)、なければNN51・NN52(12600系)となります。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@p3113-ipad06daianji.nara.ocn.ne.jp>

【2315】Re(1):新ダイヤ時刻表
 くろまく E-MAIL  - 06/3/13(月) 22:12 -

引用なし
パスワード
   ▼クリークさん:
>今年は例年になく、本の方の時刻表の発売の発表がないので、
>某駅の駅員さんに尋ねてみました。
>
>その方のお話によると、少し準備が遅れているらしく、
>21日以降の発売になるかもしれないとのことです。

ありがとうございます.
いつもならポスター等で告知がなされるのに,今回は全く見かけ無いので,
どうなっているのかなと思っているところでした.

このように丁寧に受け答えしてくださる駅員さんがおられるのも嬉しいですし,
何よりクリークさんのお人柄にもよると思います.
高圧的で偉そうなものの言い方で質問をしても,掛員さんも人間です.
我々ユーザも,気持ちよく利用できる環境を作る事も大切かなと思います.
(いま掲出中のマナーの広告然りですね)

なんか啓発文みたいになってしまいました.
自戒の意味も込めて書き込みます,偉そうでごめんなさい.
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; Inf...@bflets-fm-west-1-122.dsn.jp>

【2314】Re(2):9820系
 くろまく E-MAIL  - 06/3/13(月) 22:03 -

引用なし
パスワード
   ▼やぎとおじさん:
>ごく普通の化粧板の天井で、しかも蛍光灯はカバーの無いむき出し状態・・・。
>(蛍光灯はNEC製だったかな)

EH26(9826F),今日(3/13)も夕方の新田辺行き準急に入っていました.
そうです,私も蛍光灯がNEC生だというところに目が行ってしまいました.
運転席を覗きましたが,スタフ入れってあんなに小さかったかなと思いつつ,
ゆっくりとみる時間も無く,離れてしまいました.

>コストダウンを図るための仕様変更ですかね?

ものすごく曖昧な記憶ですが,以前のL69(8069F/当然4両時代)って
蛍光灯むき出しだったような...全く自信ありません.
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; Inf...@bflets-fm-west-1-122.dsn.jp>

【2313】Re:新ダイヤ時刻表
 クリーク  - 06/3/13(月) 19:47 -

引用なし
パスワード
   続けての投稿になりますが、お許し下さいませ。

▼くろまくさん:
>また細かい点は,時刻表が発売されてから,じっくりと見て行きたいと思います.

今年は例年になく、本の方の時刻表の発売の発表がないので、
某駅の駅員さんに尋ねてみました。

その方のお話によると、少し準備が遅れているらしく、
21日以降の発売になるかもしれないとのことです。
ポケット時刻表は、数日中に配布が始められるのでは、と教えてくださいました。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@dsl064-174.kcn.ne.jp>

【2312】気になる今後の車両動向
 Y.M(Mouri) E-MAIL  - 06/3/12(日) 10:11 -

引用なし
パスワード
   (Y.M=Yoshiyuki Mouri)

こんにちは。

▼//Yoshi//さん:

>>第6編成目が近畿車輛にて製造されました。近日高安へ向かうそうです。
>このほか第7編成6両と9020系2両3本も製造されてるそうです。

先日にも別の掲示板で似たような話題のレスをしましたが、やはり、最近は阪神電鉄との相互直通が控えている奈良・京都線系統に新車を集中的に投入させ、大阪・名古屋線系統には奈良・京都線系統からの「お下がり」で間に合わせている傾向が強いようですね。

お正月にも書きましたが、今回、9820系と9020系が大量投入される(?)ということで、次の廃車候補としてはL85(8085F)・L87(8087F)あたりが筆頭に挙げられそうですし、8810系・9000系の転属がさらにあるのかもしれませんね。

特に1998年のDG12(5812F)以来新車の投入が無く「お下がり」(9000系・2430系)で賄っている名古屋線系統では、目下1810系の廃車が進行中であり、最終的には9000系の全編成(2連×8本)が1810系の代替として名古屋線に転属となってしまうのでは・・・。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)@cap013-002.kcn.ne.jp>

【2311】Re(3):2006年新ダイヤ
 クリーク  - 06/3/11(土) 22:34 -

引用なし
パスワード
   ▼くろまくさん:
>今日(3/10),帰宅時に新田辺駅で,新ダイヤの掲出がされていました.
>お昼の上り急行,間隔を少し均等にしたように見受けられました.

下りですが、朝の二本目の宮津行き急行の時刻が、
後発の普通と入れ替わっているのと、
18時台の奈良行き普通が、ついに西大寺行きになったのが、
私の目に止まった変更点です。

紙だと、全体が見渡せるし、利用されるみなさんに情報が行き届いていいですね。
あとは、本の時刻表の発売が発表されないのが、
若干やきもきさせられるところではありますが(^_^;
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@dsl064-174.kcn.ne.jp>

【2310】Re(2):2006年新ダイヤ
 くろまく E-MAIL  - 06/3/11(土) 1:12 -

引用なし
パスワード

【添付ファイル】 〜添付ファイル〜
[削除されました]
   今日(3/10),帰宅時に新田辺駅で,新ダイヤの掲出がされていました.
お昼の上り急行,間隔を少し均等にしたように見受けられました.

また細かい点は,時刻表が発売されてから,じっくりと見て行きたいと思います.
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; Inf...@bflets-fm-west-1-122.dsn.jp>

【2309】Re(1):在来車両とシリーズ21
 ろし  - 06/3/11(土) 0:38 -

引用なし
パスワード
   ▼くろまくさん:
>今まではシリーズ21の運用,6両固定車両の運用など,ほぼ厳密に区別がなされて
>いましたが,今月になってからは,バラバラになっているように感じます.
>例えば今まで必ずシリーズ21車両であった京都線の1621レ,1721レも,
>5800系や1026系が入る日も多くなっていますし,増結用の2連も,今まで1233系列が
>主流だったところに平気で9020系が入り,新田辺での増解結もよく見られるようになりました.
>これはもしかして,在来一般車両とシリーズ21車両が,完全に同一な扱いとして
>運用に就くようになったと考えられないでしょうか.

ホント毎日京都線でもかなりの数の混編成が走るようになりましたね。
完全に2連車が共通運用になってるとしたら、今までよく見ることのできた
9020系重連や3重連を見る機会が減りそうですね。
シリーズ21の10両編成も見る機会が少なくなるかもしれません・・・。

今日現在、大阪線で試運転を行っている9020系EE28〜EE30も
今月中には営業運転を開始することは間違いないでしょうし、
これだけ増えたら逆に限定することの弊害の方が大きいのかもしれません。

個人的に期待することは、9020系の配給列車と3000系との6連運用でしょうか。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@M127211.ppp.dion.ne.jp>

【2308】3月分配給列車
 ろし  - 06/3/11(土) 0:27 -

引用なし
パスワード

【添付ファイル】 〜添付ファイル〜
[削除されました]

【添付ファイル】 〜添付ファイル〜
[削除されました]

【添付ファイル】 〜添付ファイル〜
[削除されました]
   ご報告が遅くなりましたが・・・。
昨日(3/9)、奈良・京都線で配給列車が走っていましたが
今月はL85(8085F)でした。
くろまくさん好み?の編成ですね^^
というわけで無駄に3枚添付します(笑)
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@M127211.ppp.dion.ne.jp>

【2307】Re(1):9820系
 やぎとおじ  - 06/3/10(金) 22:16 -

引用なし
パスワード
   ▼//Yoshi//さん:
>第6編成目が近畿車輛にて製造されました。近日高安へ向かうそうです。

今日、京都19:46発の橿原神宮前ゆき急行で乗車しました。
従来のシリーズ21独特の天井部分の仕様が変更されていました。
ごく普通の化粧板の天井で、しかも蛍光灯はカバーの無いむき出し状態・・・。
(蛍光灯はNEC製だったかな)

コストダウンを図るための仕様変更ですかね?
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@cagk1004-159.kcn.ne.jp>

【2306】在来車両とシリーズ21
 くろまく E-MAIL  - 06/3/10(金) 0:34 -

引用なし
パスワード
   ▼くろまく:
>かなりEEも増備されてきたようで,通常のVE(1233系列)と変わりなく運用される日も
>そう遠くないかと思います.

と先日,書き込みをしましたが,どうも3月に入って以来,運用がおかしいです.
今まではシリーズ21の運用,6両固定車両の運用など,ほぼ厳密に区別がなされて
いましたが,今月になってからは,バラバラになっているように感じます.

例えば今まで必ずシリーズ21車両であった京都線の1621レ,1721レも,
5800系や1026系が入る日も多くなっていますし,増結用の2連も,今まで1233系列が
主流だったところに平気で9020系が入り,新田辺での増解結もよく見られるようになりました.

これはもしかして,在来一般車両とシリーズ21車両が,完全に同一な扱いとして
運用に就くようになったと考えられないでしょうか.

いつも新ダイヤに変更の前には,兆候が現れます.
新しい車両が2連と6連ばかり製造されている事を考えても,それを踏まえて
3/21のダイヤ変更で,どのような運用面の変化が現れるか楽しみです.
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; Inf...@bflets-fm-west-1-122.dsn.jp>

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ ┃ ホーム  
14 / 128 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:  
0
(SS)C-BOARD v3.3.10 is Free.
Total Access Number =