定例勉強会 (デイサービス♪どれみ♪郡山 リハビリ室にて)

   
  平成20年度 定例勉強会
 「介護ベッドについて」講師:パラマウントベッド様
 
                     講演時間 午後6:30〜8時:00


  ☆電動ベッドの活用について。 ☆電動ベッドが出来ること。
  ☆電動ベッドの問題点。    ☆ベッド周りの安全確保。
  ☆安全な移乗のパターン 等々。
          





    今回も自由出席でしたが、沢山の職員さんに
    参加いただきました。

    仕事が終わったあと、疲れているにも関わらず、
    非常に熱心に勉強していました。


          
デイサービス♪どれみ♪郡山のリハビリルームに集まりました。

安心して移乗を行うために、まずは総合的な
説明を受けます。

立位移乗・座位移乗・リフト移乗
などのパターンの説明を実技を伴って詳しく受けます。
訪問介護で一番良く出くわすパターンの座位移乗は、
特に詳しく説明を受けました。

車椅子はアームレストやフットレストが外れるものが好ましく、
体重移動が上手に出来ると介助する側もされる側も、お互
いの負担が減ることが良く分かりました。

腰が浮かない場合は、トランスファーボードを利用すると簡単に
移乗することが出来ました。

今回も沢山の事を学びました。

@座位移乗について。
移乗しやすい車椅子はどういったものか。

A座位移乗のポイント。
足側に重心を移す・臀部が浮かない場合はボードを使う。

Bサイドレールと介助バーなどの使い方。

C硬さの違うマットレスについて。

Dどんな動作の時に転倒は起こるのか。

今回学んだことを、明日から活用させていただきます。
有り難う御座いました。


教えていただいた負担がかからない座位移乗の練習を、
職員さん同士で実践します。
         

トップ