| 
    
     |  | 先週の水曜にSタイヤがヘタって真っ直ぐ走れず危険だったので、 径の小さいタイヤに替えました。>>P6000 175/50R14(530mm)
 
 で昨日土曜にデフォルト高から車高落としてみました。
 前-12mm 後-20mm サスはまだ、前40mm、後20mm落とせる余裕があります。
 でも、油圧ジャッキが抜けない・・・
 純正ジャッキも目いっぱい下だと地面にハンドルが当たる・・・ハハハ
 現在最低地上高は 12cm・・・ まだ3cm余裕が(挑)
 
 で、今日インナーサイレンサー抜いてデフューザー取り付けて何時もの山坂道へ。
 P6000はグリップ限界が手に取るように判って、
 スベリもきれいに流れてくれて、変にグリップが戻らなくてGood
 心配したリアも変なアンダーが出ずきれいにコース取りできました。
 
 Sタイヤだと、コーナーは絶対逃げないで踏ん張っていて、
 タイヤが明らかに車(出力)に勝っていました。
 その分加速性と燃費がずいぶん犠牲になっていたように感じます。
 それに、コーナー中に砂食らうと一気に挙動が狂う諸刃の剣、素人・・・(略)
 
 P6000はコーナー抜けた後の揺り戻しが緩いように感じました。
 踏ん張ったときのロールでアウトサイドに偏ったGを受けないからか?
 あとSだと実感できなかった5GTTのFブレーキの味が出て、かなり面白かった。
 (キュっと踏み込むと、キュっとリアを流せる)
 
 それと、心配していたステアリングのアライメントも、
 コーナーのバンプ乗り越えた挙動が安定していたので、多分酷くなっていないと思います。
 
 あぁ、手放すのがもったいなくなってきた・・・・
 
 |  |