| 
    
     |  | ▼to にしぐってぃ さん: 
 ご返信ありがとうございました。
 
 私三代目オーナーになって早くも半年が過ぎました。
 半年で1万キロペースです。
 高速道路では不満なく右レーンをキープすることも出来ますし、100キロ前後でマッタリ走るのも快適です。タイヤさえ替えればロードノイズも減って人と話すことも可能になるでしょう(笑)。
 
 最近、エンジンの振動が大きくなってきて、コールドスタート時はガタガタする共振点が出て参りました。従って、注意して頂いてるポンプギャラリー付近を探ってみたいと思います。
 とても有効な情報ありがとうございました。
 
 PS:今年のフレンチミーティングに行きたかったのですが子供が生まれてしまい行けませんでした。2008年には色々なフレンチミーティング関連に参加していきたいと思いますので見かけたら宜しくお願い申し上げます。
 
 
 ちなみに最近みんカラ始めました。↓
 http://minkara.carview.co.jp/userid/107959/profile/
 
 
 >Daiさん はじめまして。
 >パンパ号をゲットされましたか!!
 >
 >このディーゼル、ほぼ右レーンキープで高速を走ることもできましたし、
 >かなり良く走るエンジンです。
 >(横風の無いトンネル内だとメーターの針が180度まで回ります。)
 >1.4Lのガソリンどころか、1.6Lの現行のエンジンとくらべても
 >遜色ないと思っています。
 >(100%合成のオイルなら、1万キロはオイル交換不要で財布にもやさしい。)
 >
 >注意点として、ポンプギャラリーを定期的にチェックしたほうがいいです。
 >ポンプギャラリーを固定しているボルトが断裂して、
 >踊った振動で燃料パイプがダメージ受けて燃料が漏れたことがあります。
 >さらにその影響だと思いますが、振動でオルタネータをマウントしている
 >ステーが断裂しました。
 >エンジンの振動が大きくなってきたら、よく点検したほうがいいです。
 >
 >
 >パンパ号でジムカーナも走ったこともあるし、
 >スタッドレス代わりにダートタイヤ(DUNLOP SP SPORT 85-R 175/65R14)を
 >履いていたこともあります。
 >「フレンチに乗って行こう!」というDVDに砂遊びをしている、
 >パンパ号の映像があるので、入手できたら一度見てみてください。
 >砂場やグラベルだとブレーキオンオフだけでクルクル回るので、
 >家族車だけでなく結構あそべますよ!^^)
 
 
 |  |