こだわりの家庭菜園

野菜作りの軌跡
ベランダミニトマトから始まった野菜作り

2016年の野菜たち
2016年シーズンの詳細はこちらに!

2015年の野菜たち
2015年シーズンの詳細はこちらに!

2014年の野菜たち
2014年シーズンの詳細はこちらに!

2013年の野菜たち
2013年シーズンの詳細はこちらに!

2012年の野菜たち
2012年シーズンの詳細はこちらに!

家庭菜園づくりに使った資材
いろいろ、試しています

タネ屋さんへのリンク
近所のホームセンターで手に入らない種はこんなところから買っています。

野草の紹介
勝手にいろいろと生えてくるものです。



2014シーズンの目標は・・・ 目標を立てる前に、種まきシーズンが過ぎてしまい、行き当たりばったりで野菜作りしてます。
6月に今まで空き地だったテラスを石張りにするために客土しました。
この機会に「たんじゅん農法」的な土壌改良を進めていこうと画策中
わかったようでわからないのですが、要約すると
植物は土中微生物と共生している。
その、土中微生物のために、エサ(高い炭素比の素材)と酸素を供給する。
って感じみたいです。その結果として
○ほっといても(肥料をあげなくても)育つ
○できる野菜はおいしい
○畑には雑草があまり生えない
といった、メリットが得られ、草ぼうぼうではなく、野菜ぼうぼうになるようです。
ここ2年ほど、あまり菜園の世話ができていないので、「ほっといても大丈夫」というのがとにかく魅力的です。
4年前に50から80センチの深さに、土管暗渠を埋めたのですが、埋め戻す時に砂利とか入れてしまったので、 掘りなおして木質チップに交換しようと思っています。
剪定チップは、無料で配布しているところがいくつかあるようなので、一度もらってくる予定。
ということで、シーズン半ばにしてたてた目標は
「野菜を作るために、土中微生物を育てる。」
ということにしました。
暗渠の管理も、炭素供給もあまり進んでいませんが、とりあえず全滅しない程度に野菜は育っている感じです。
一応炭素供給を目指すということで、庭に生えてくる雑草の一部、残っている木質チップ、道路わきから刈ってきたイネ科の雑草を浅くすきこんでみたりしています。
ただ、すでに栽培を始めているので、根を傷めないように中途半端な感じになっています。
何をやっても、生育が良くありません。日当たりがあまり良くないっていうのが原因かもしれません。どこに何を植えるかをもう少し注意深く検討しないといけない感じです。

2014シーズンの栽培品種はこんな感じです。
 こぼれだねで増え続けている謎のミニトマト
  今年は、2株生えてきました。
 苗で買ったミニトマト
  品種、忘れてしまいました・・・ アイコではなかったです。買ったのは一株だけです。
  7月末の段階で8個ほど食べることができました。
  10月まで、食べることができました。
 ワイルドチェリートマト
  残っていた種をまいてみたら、2株成長しそうな感じです。
  こぼれだねから増えたトマトですが、こちらもワイルドチェリートマトだったみたいです。
  7月末でまだ、ひとつも収穫できていません。実はなり始めています。
  8月になって、どんどん収穫できるようになりました。
  こちらも10月まで食べることができました。
 ポンテローザ
  昔からのある品種です。残っていた種を全部まいたら、6株ほど成長しそうです。
  老化苗になってしまったようで、その後ほとんど成長しません・・・
  寝かせ植えで復活を試みましたが、たぶん収穫は無理っぽいです。
 ゴーヤ
  一株、いただきましたが、ほとんど成長してません。
  一昨年残った種をまいてみましたが、全滅
  もう遅すぎると思いつつ、新しく種を買って3株育て始めました。
  緑のカーテンは今シーズンも失敗です。
  7月末でいただいた株は背の高さを超えるくらいにまで伸びました。
  いつの間にか、握りこぶしくらいの小さな実がなってオレンジ色に熟していました。
  根元近かったので、雑草に隠れて気づきませんでした。
  ちなみに種から撒いたものは、まだ膝丈〜腰丈です。
  結局、気温が下がり食べるに至らず。うまくいったのは一年目だけです。
 丸オクラ
  5月にまいた種は、ほとんどナメクジに食べられてしまいました。6月に入りまきなおしたものが少し発芽してます。収穫できるかは不明・・・
  7月末でまだ花が咲きません。
  昨シーズンは、7月中旬に収穫が始まっていたのに...
  7月末に花のつぼみが黄色くなっているのを見かけました。水不足かもしれません。
  とりあえず、一つだけ花から種が取れる程度の大きさになりました。
  8月になって、日当たりが悪くなってから花も咲かなくなりました・・・
  種採りはできました。
 三尺胡瓜
  これは、ダンゴ虫に食べられてしまい、6月になりまき直しです。間に合わないかも。
  7月末に小さな実がなり始めているのが確認できました。
  水不足なのか、先端までは大きくならなかったり、細いまま黄色く萎れていったりします。
  種採りはなんとか一つできそうな感じです。
  けっきょく、種採りはできなかったので、来季は別のものを育てるつもりです。
 三尺ささげ
  これも、6月にまき直し。
  7月末でようやく、花が咲きはじめ、鞘が伸びて始めました。
  8月にはいり、どんどん収穫できるようになりました。
  8月末でおしまいです。
 いんげん豆
  6月に撒きなおしたいんげんが、8月に収穫できるようになりました。
  それもつかの間、花は咲くけど実にならない状態・・・
  少し気温が下がると、またどんどん実がなるようになりました。結構たくさん収穫できました。
 なた豆
  5月に作り忘れて、6月に発芽させました。収穫できるか怪しいです。
  いちおう、少しですが実がついています。タイミングを逃したので、福神漬はチャレンジできませんでした。
 イタリアンパセリ
  一株残ったものが、花を付けそうです。来シーズンは復活するといいのですけど・・・
 バジル
  5月にばらまいたものは全滅。6月に入って、種からやり直してます。
  発芽してから3週間は経ちましたが、まだ全然育ってません・・・
  7月も終わりになって、ようやく本葉が6枚〜8枚レベルになりました。
  ジェノベーゼが作れるようになるかは、怪しいです。
  8月末から毎週ジェノベーゼができるくらいになりました。
  花芽を積んでいたので、こぼれ種ができませんでした。
 赤しそ
  こぼれ種からちょこちょこ出ています。
  しかし、芽が出たのですが育ちません・・
  育つ場所と全然育たない場所があるようです。やはり、一度は深くまで耕して、粘土を細かくして、さらにピートモスとか蟹がらを混ぜたところでないとほとんど根が成長しません。
 青しそ
  今シーズンは、あまりこぼれだねから発芽してません。食べるには株数が足りない感じです。
  雑草の間とか、蕪エリアの隙間から生えてきた子たちがそれなりに大きくなり始めました。
  摘芯して、株が横に広がるようにしています。
 みょうが
  一度食べてみたいのですが、葉っぱばかり見ている感じです。芽が出てくるときにうまく収穫できません。
 ミックスリーフ
  たぶん、ダンゴ虫にかじられてしまいほぼ全滅
 京にんじん
  一株だけ、こぼれ種から育っています。
  昨シーズン同様まったく期待できません。
  一応種取りとして、花を咲かせています。根は掘ってみてもいません。
  種取後に、どのくらいになっていたか様子を見てみる予定です。
 みつば
  使うことなく、花が咲き、種がこぼれて世代交代が始まりました。
 勝手に生えてきたイチゴ(たぶん、ワイルドストロベリー)
  小さな実がそこそこなりました。
 苗で買った普通の苺(種類は忘れました・・・)
  3株買いましたが、どれも不調です。適当に放置してるのがいけないのかもしれません。
  最初から成っていたもの以降、一個だけしか食べられませんでした・・・
  ランナーから子株を育てて来シーズン楽しむことを目標にしています。
  ランナーから20株程度子株が育っています。
  一つ四季なりがあったようで、真夏なのに花が咲き実が赤くなり始めています。
 みやま小かぶ
  みやま小かぶだけは、順調に発芽しました。
  少しずつ大きくなってます。
  ちょっと食べてみました。3個
  その後、急成長してきた青シソに負けてしまいました。
 丹波黒豆
  はやめに撒いた第一弾は全部食べられちゃいました。
  ナメクジが発芽直後の新芽ごとかじるので、銅箔テープでリングを作って根元を囲ってみました。
  それなりに効果があったようです、少し大きくなってかじられる心配がなくなった時点で外しました。
  7月末で、まだ花は咲き始めていません。
  250グラムくらい採れて、お正月の煮豆になりました。
  ちょっと固めですが、豆の味はかなり濃かった。
 古代米(黒)
  今シーズンも懲りずにバケツに種まきしました。
  明らかに、近所の田んぼより大幅に遅れています。おそらく失敗すると思われます。
  ボウフラがわいていましたが、金魚すくいでゲットした3匹の金魚を放したところ、食べつくしてしまったようです。
  バケツ一つに金魚3匹だとエサがなくなるペースが速すぎるような気がするのが少し心配です。
  金魚にエサを上げないといけないもかもしれません・・
  金魚は、バケツに慣れてきたのかだんだん動きが良くなってきました。
  泥の中に頭から潜っていきます。泥の中のボウフラを食べているのかもしれません。
  来シーズンは、ホウネンエビあたりを一緒に育ててみたいです。

 黒もちとうもろこし
  5個くらいは食べたいな・・・ と思い、今シーズンもチャレンジしてます。
  初期の生育が極めて悪かったのですが、いちおうそれなりに育ち始めました。
  背が低いまま、花穂が出てきました。
  下の方からも実になる穂が見えてきましたが、大きな実にはならなさそうな雰囲気です・・・
  3つ収穫してゆでてみました。実のない列がたくさんありましたが、もちもちした感じで味も良かったです。
 黒ごま
  まいてみましたが、発芽しませんでした・・・
  と思いきや、ばらまいた種がしぶとく発芽してきました。
  結構花も咲いて、実ができてきました。
  収穫できましたが、どうやって使おうか思案中
 赤高菜
  こぼれだねを秋に撒いたところ、とてもよく成長しました。
  浅漬けにして、おにぎりに巻いて食べるとおいしいです。
 

 番外編:まいた種

 種ありぶどう
  小さな鉢に植えて、室内でひょろひょろに育ち始めたところで、外に出したら全滅しました。
 柿
  2009年の秋に種をまいて5年目です。
  というと、あと3年で実がなるのかな〜
  きっと渋柿になると思います。新芽が少し動き始めた時期に移設したので、2014シーズンは葉の成長が悪いです。枯れないといいのですが・・・
 アボガド
  育てては、冬に枯れるを繰り返しています。地植えは無理なのかもしれませんが、懲りずに植えてます。
 森のアイス
  沖縄で買ってきたアテモヤの種をまいてみました。芽が出てきました。
  しかし、アテモヤの種をまいても先祖がえりすることが多く、なかなかアテモヤにはならなみたいです・・
  たまに、先祖よりもおいしいものもできるそうですけど・・・
  一株、室内で越冬に成功しました。
 その他、発芽しなかったもの
  桃、プラム、ぶどう、カリン
  結構いろいろ撒くのですが、地植えでほったらかしなのでちゃんと発芽しないことのほうが多いです。
  種まき腐葉土にきちんと埋めて管理すればいいのかもしれません。
 どんぐり
  植木鉢に放置してたら4本生えてきました。
 桃
  懲りずに植木鉢に埋めてみました。
 プラム
  懲りずに植木鉢に埋めてみました。
 

もどる