こだわりの家庭菜園

野菜作りの軌跡
ベランダミニトマトから始まった野菜作り

2016年の野菜たち
2016年シーズンの詳細はこちらに!

2015年の野菜たち
2015年シーズンの詳細はこちらに!

2014年の野菜たち
2014年シーズンの詳細はこちらに!

2013年の野菜たち
2013年シーズンの詳細はこちらに!

2012年の野菜たち
2012年シーズンの詳細はこちらに!

家庭菜園づくりに使った資材
いろいろ、試しています

タネ屋さんへのリンク
近所のホームセンターで手に入らない種はこんなところから買っています。

野草の紹介
勝手にいろいろと生えてくるものです。



2016シーズンの目標は・・・ ありません。
2016シーズンの栽培品種はこんな感じです。
 エアムールトマト5種類
  昨シーズンに購入した5品種のタネが残っていたので、まいてみました。ほぼ全部発芽しました。
  ほかに、何年もこぼれだねから発芽しているワイルドチェリートマトが今シーズンも発芽しました。
  6月下旬になるというのに、まだ花も咲かず苗は小さいままです。 今シーズンも出遅れました。
  種から育てるのって大変ですね。
  梅雨真っ只中の7月中旬、急に育ち始めました。今シーズンは収穫につながりそうな予感です。
  少し実が付きましたが、虫に食われました。
  葉っぱにはハモグリバエの痕跡も少しあります。
  プランター4つに分散して植えた分は、連日の暑さで、水分コントロールが難しいです。
 ワイルドチェリートマト
  こぼれだねから発芽したものです。
  どこの場所は卵の殻、枯れ枝、刈った雑草を放置(すきこまずに重ねただけ)していました。ダンゴムシが元気に育っていた場所です。
  ダンゴムシが卵のカルシウム分を摂取しつつ、枯れ枝や雑草をせっせと処理してくれていたのではないかと思います。
  今のところトマトの中で一番大きく育っています。
  卵の殻+ダンゴムシ飼育効果が果たして出るのか・・・
  7月になってやっと花が咲き始めましたが、実になりません・・・
  すでに高温障害にやられてしまったのかも。
  7月も最終週になり実のつく割合は低いですが、いくつか膨らみ始めました。
  ワイルドチェリートマトだと思っていた株は、実が予想以上に大きくなり、謎のミニトマトだったようです。
  ところが、何と赤くなると思っていたら、オレンジ色になりました。
  昨年植えたエアムールトマトのこぼれだねだったようです。
  黄色、オレンジを少しだけ収穫することができましたが、合計で20粒には届きませんでした。
 ゴーヤ(白)
  今シーズンも種から撒いてみましたが、ダンゴ虫に食べられました・・・。一株、イネ科雑草のメヒシバの脇に植えたものだけは成長するそぶりを見せています。
  植え付けの時に、きれいにしたところは、軒並み食われています。
  結局2株生き残りましたが、生育は極めて悪いです。一株は地植え、もう一株は葉の大きくなるなた豆と一緒に南側のグリーンカーテン用のプランターに植えました。
  高さ40cmくらいになったところで摘芯しましたが、その後わき芽がどんどん出てくる兆候がありません。単に切り詰めただけになってしまってます。
  お盆あけてもまだ人の背丈にも届きません。
  結局、実がなる前に枯れました。
 丸オクラ
  6株くらい芽が出てきて育ちそうです。
  10個ほど収穫したところで、寒さに負けました。
 胡瓜
  2014シーズンに種とりした種を植えたら発芽したのでそのまま育てています。
  時々実が膨らみかけるのですが、水不足なのか大きく育つことなく萎れてしまいます。
  水やりの量を増やしたところ、大きくなり始めました。
  2本は収穫時期を逃してしまい、腕のような長さになりました。
  1本はなた豆と一緒に福神漬に入れました。
 いんげん豆
  3株育っている模様。
  7月になって、通路の隙間に追加で数粒まいてみました。
  通路にまいた新芽は食べられてしまいました・・・
  さや1つだけ収穫できましたが、その後は暑すぎて花がぽろぽろ落ちてきます。
  涼しくなってから、収穫できるようになりました。
 ささげ
  こちらはもう少し多く7株くらい生き残りました。
  寒取ささげ と袋に書かれていたのでそのまま放置してましたが、お盆あけに鞘がはじけてきました。収穫する必要がありそうです。
 なた豆
  赤、白あわせて6株育っています。
  若さやで福神漬を作りました。
  キュウリ(庭で育った)、みょうが、れんこん、しょうが、にんじん、ナス、なた豆の7種類です。
 イタリアンパセリ
  一株復活しました。
  いい香りがしています。
  一時期、アゲハの幼虫に食べつくされそうになりましたが、復活しました。
 ジェノババジル
  昨シーズン種が取れなかったので、このった種から育成しています。一応ミニトマトのそばに植えて、コンパニオンプランツとして働くように願っていますが、共倒れする予感・・・
  7月中旬になり、ミニトマトの生育とともにこちらも急に成長を始めました。今シーズンはうまくいくかもしれません。
  バジル畑にと新たに用意したミニ花壇のほうは、日当たりはそこそこ良い場所なのに入れた土が良くなかったのか壊滅的な状態です。
  ミニ花壇は、その後とどめを刺すかのようにフキノメイガにほとんど食べつくされました。
  ほとんど葉っぱがなくなったころに、潰して駆除したところ、少し復活の兆しが出始めました。
  なかなかジェノベーゼが作れるほどにはなりません。葉っぱはショウリョウバッタが少しずつかじっています・・・
  一度だけ、ジェノベーゼを作りましたが、花が咲く前に涼しくなってしまいました。
 青しそ
  こぼれだねからすこし生えてきました。毎年大量に生えてくるエリアは、冬に土の天地返しをしたので、かなり密度が減りました。
  こちらも、フキノメイガにやられていたので、潰して駆除しました。
  まだ土に栄養分が余っているのかもしれません。
 勝手に生えてきたイチゴ(たぶん、ワイルドストロベリー)
  小さな実がそこそこなってます。
 苗で買った普通の苺(種類は忘れました・・・)
  今シーズンは20〜30粒取れました。去年の株からそのまま実がなったような気もするのですが、よく覚えていません。
  春先の品種を植えていたと思っていたプランターに7月中旬に花が咲きました。 四季成りが混ざっていたのかもしれません。
  7月になりランナーが伸びてきたので、来シーズン向けにプラポットに捕獲し始めました。
 丹波黒豆
  夏至の日に12粒種まきしました。
  12粒のうち半分近く、虫に食われてしまったので、7月に入って6粒プランターに種まきしました。
  買ってきたきた枝豆に混ぜて少しだけ食べることができました。
 ひのひかり
  昨シーズンまでさいばいしていた黒米のわらからは発芽しなかったので、最近食べている玄米を発芽させて、バケツに植えてみました。近隣の田圃より3週間は遅れているような気がします。
  かなり生育が悪く、ほとんど分けつしていません。
  今シーズンも最後は、虫に食べられてしまいました。
 とうもろこし
  黒もちトウモロコシ、オーガニックのポップコーンを適当にまいたところ、10本くらい伸びてきています。黄色系、紫系、黒系が混ざっています。
  収穫は期待していませんが、根っこが伸びて菜園の土を柔らかくしてくれればと思っています。
  2株だけ、大きく育てました。お盆前に花も咲き手作業で受粉を行い実が熟すのを待っています。
  ポップコーン2回分になりました。あまり大きくははじけず、密度がやや高いポップコーンでしたが、味はなかなか良かったです。
 赤高菜
  2016年春に高菜漬けをたくさん作りました。高菜巻きおにぎりにして楽しみました。
  抜かずに葉だけ切ったので、その後花をさかせ、そろそろ種がこぼれてきそうです。
  種とりしました。
  半分以上はその辺に落っこちて散らばってるような気もします。
 自然薯
  昨年収穫せずに、放置したものからまた成長しています。
  7月中旬になり、むかごが成長を始めました。
  むかごがたっぷり収穫できたので、むかごごはんになりました。
 みょうが
  収穫のタイミングが難しく、食べる機会がほとんどありません。
  ひどい粘土質の部分なので、うまく成長していないのかも。
  お盆が明けたころに、食べられそうなものがいくつか見つかりました。
 小しょうが
  みょうがエリアの隣に植えました。
  一応育っています。根が大きくなってるかはわかりませんが・・・
  通路にはみ出てきたので、抜いてみましたがもしかするとみょうがだったかもしれません。。 いつの間にか生姜は駆逐されたのかも。
  懲りずに、また小生姜を植えてみました。
 

 番外編:まいた種、植えた苗

 柿
  2009年の秋に種をまいて7年目です。
  今シーズンは花が咲きませんでした。というと、来年実がなるのかな〜
 アボガド
  育てては、何年かして冬に枯れるを繰り返しています。地植えは無理なのかもしれませんが、懲りずに植えてます。
  生き残った2株は今シーズンも冬を越せたようです。
 森のアイス
  昨シーズンのこった2株は、冬を越せずに枯れてしまいました。
  懲りずにまた種まきからチャレンジしてます。 今度は室内で越冬にチャレンジします。2粒まいてみたところ、1つは発芽に成功しました。
 ぶどう
  株が大きくならないとうまく冬を越せないような気がします。食べておいしかったら、庭の隅っこや通路わきに撒いていますが、今シーズンは3本芽が出てきました。
  もはや品種はわかりません。
 やまぶどう
  これは種ではありませんが、苗で買った山葡萄が育ってきました。本当はぶどう棚を作るべきだったのですが、忙しくて作業できないうちにどんどん伸びてきてしまい、
  みどりの仮設の野菜支柱で誘引しています。親つるとして使う予定の長さに今シーズンで到達しました。
  来シーズンからは子つるで収穫を目指します。
  しかしよく見ると、花は咲かずにつるだけ伸びているような気がします・・・。もう夏至なので、今シーズンは花が咲かないのかもしれません。
  野菜を育てていたところに植えたので、残存肥料が多かったのかも知れまえん。そのせいか、蔓も太く葉も大きくぐんぐん伸びています。肥料が切れたころから実がつくのかもしれません。気長に何年か待ってみることにします。
 オニユリ
  かなりたくさんつぼみがついています。開花が楽しみです。
  7月中旬、一つだけきれいに咲きました。残りは、つぼみのうちから虫にかじられてしまいました。
  となりに植えて、一年目に花が咲いたヤマユリは葉が出てきませんでした。球根が腐ってしまったのかもしれません。
 じゃばら
  5月に一度花が咲いて、小さな実がなりましたが育たずに全部落ちました。今シーズンはならないかと思っていたところ、7月になり一斉に花が咲きました。
  いったい何が起きているのでしょうか・・・
  春に購入した苗を移植したので、株が弱り7月になって勢いがついてきて花が咲き始めたのかもしれません。
  なんと、お盆明けみまた花が咲きました・・・
  何が起きているのかさっぱりわかりません。
 あすみ
  植えつけて2年目に2つ結実しました。とても小さいので、食べられるまでに育つかどうかは不明
 長葉もみじいちご
  2株別々の場所に植えてみました。
  なぜかバラ科が育たないエリアに植えた分は、全く育っていません。というか、植えた株は枯れて、脇から新しく出てきました。しかも小さいです・・・
  もう一本は激しく成長して手に負えなくなりそうです。しかし、花は咲けども実がつかなかったので肥料過多だったのかもしれません。
  同時に植えた2本なのに全く育ち方が違います。面白いですね。
  バラ科が育たないエリアの個体は枯れてしまいました・・・
 

もどる