偏頭痛掲示板

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 発言ランク 検索 過去ログ

88176

■ 新規投稿からどんどん投稿してください。
■ 楽しく情報交換をしましょう。
■ 24時間以内に作成されたスレッドは New で表示されます。
■ 24時間以内に更新されたスレッドは UpDate で表示されます。

記事リスト ( )内の数字はレス数
Nomal便利なジブリ風画像ジェネレーター(1) | Nomalこんなものにでもすがりたい!(1) | Nomalイミグランを初めて服用しました。(4) | Nomalやっぱりよい先生に出会ってよかった(1) | Nomal私もかなりの片頭痛持ちです。(1) | Nomal頭痛の併発(1) | Nomalイミグランとゾーミッグの副作用(2) | NomalNO TITLE(1) | Nomal新しい薬が発売される模様(1) | Nomal市販の頭痛薬とお医者さんでもらった薬の関係(2) | Nomalお薬もらってきました(0) | Nomalコメントおくれてます・・・(0) | Nomal偏頭痛で吐きます(1) | Nomal偏頭痛は極めて簡単に治ります。(3) | Nomalすごいヒドイ偏頭痛(1) | Nomal毎日偏頭痛おきてます(2) | Nomal千葉市内で専門医を教えて(2) | Nomal無題(0) | Nomal片頭痛予防薬(1) | Nomal検査(1) | Nomalご教示下さい。(0) | Nomal飛行機頭痛(4) | Nomalストレス・・・(1) | Nomal薬が減ってきました(1) | Nomal11歳息子の頭痛について(2) | Nomal中学生の娘が偏頭痛もちです。(2) | Nomal古い(?)BBSにも書いたのですが(3) | Nomal頭痛が怖い。。。(3) | Nomal私も片頭痛です。(3) | Nomal妊娠中の片頭痛(5) | Nomal全く同じです。(1) | Nomalおめでとうございます(2) | Nomal私の知り合いの症状の改善策について。(0) | Nomal彼が片頭痛です(1) | Nomal眼の疲れ(3) | Nomal見捨てられた・・・(2) | Nomalどこの専門医がよいでしょうか?(1) | Nomal初めまして(1) | Nomal悪化(0) | Nomalはじめまして(1) | Nomal 薬のネタ切れ?(0) | Nomalこのサイトには、もう来ません。(0) | Nomal試してみたい!(0) | Nomal辛い・・・(1) | Nomal最近なったのですが(2) | Nomal特定時に起こる偏頭痛(1) | Nomal6月10日(1) |



■記事リスト / ▼下のスレッド
■4011 / 親記事)  全く同じです。
□投稿者/ ECHOS 一般人(1回)-(2008/05/26(Mon) 11:42:29)
    私も偏頭痛持ちです。なかなか周りから理解されませんね。
    つい先日も、『どんな感じか説明してくれ』と言われましたが、
    難しいこと・・・・・
    そうそう、私は、ジヒデルゴットを処方してもらい、前兆が起こると飲んでいます。
    一番辛いところは乗り切れました。安静にしていなくてはならないのですが、
引用返信 [メール受信/OFF]

▽[全レス1件(ResNo.1-1 表示)]
■4017 / ResNo.1)  記述の続きです。
□投稿者/ ECHOS 一般人(1回)-(2008/05/31(Sat) 09:54:54)
http://homepage3.nifty.com/ecocos/
    あなたと同じ症状を持った人間はここにも居ます。
    今、自分は40歳です。症状と仲良く付き合ってきています。

    目の前のぎらつきは非常につらく、
    自分の仕事柄、かなり不自由になります。
    左手の痺れや、割れるような頭痛は、言い現せない感じです。
    さすがは学生よく調べていますね。
    関心関心・・・(笑
引用返信 [メール受信/OFF]

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-1]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■7 / 親記事)  おめでとうございます
□投稿者/ ゆか姫 一般人(1回)-(2002/01/24(Thu) 15:16:45)
    新BBS開設おめでとうございます!
    可愛いBBSですね。
    今年もよろしくおねがいしますm(__)mペコ
    実は昨日久しぶりの偏頭痛でした(泣)
    前兆が始まってすぐにカフェルゴットを飲みましたが、
    効きませんでした(T∇T) ウウウ
    やっぱりイミグラン、処方してもらおうかな?
    でも実は今妊娠を希望してるのです。
    カフェルゴットは妊娠中または妊娠してるかも
    しれない人は飲んじゃいけないんですね。
    イミグランはまだ新薬だから例がないだろうし、
    不安です。今回は飲んでしまいましたが、今度は
    飲まないで我慢するしかないのかな。。。
    なんか取りとめのない文章でごめんなさい。
    妊娠中は鎮痛剤とか風邪薬も飲めなそうだし、
    大変になりそうです、まだ妊娠してませんが(^^;;;
    とりあえず偏頭痛にならないことを祈ってます、
    紀伊さんもなりませんように。。。

引用返信 [メール受信/OFF]

▽[全レス2件(ResNo.1-2 表示)]
■8 / ResNo.1)  Re[1]: おめでとうございます
□投稿者/ 紀井 付き人(7回)-(2002/01/25(Fri) 09:06:28)
http://www2.mahoroba.ne.jp/~kii
    ゆか姫さま、こちらこそ今年もよろしくお願いします。
    久しぶりに頭痛があると、ひょっとして頭痛体質がなおったのかも という淡い気体を打ち砕かれてちょっとがっかりしますよね。

    カフェルゴットはまったく効きませんでしたが、イミグランは今のところ3戦3勝ととてもよく効いています。
    ただ、最近残りの錠剤が2つになって補充のために病院へ行ったところ、ゾーミックのほうが効きが速いという声が多かったので当病院ではゾーミックひとつに絞ることにしました、といわれこちらをもらってきました。効くかどうかまだ試してないのですこし心配です。

    しばらくの間、薬に頼れず心配でしょうが、がんばってください! ^^v


引用返信 [メール受信/OFF]
■9 / ResNo.2)  Re[2]: おめでとうございます
□投稿者/ ゆか姫 一般人(2回)-(2002/02/01(Fri) 08:56:29)
    紀井さんこんにちは!
    ホント、しばらく頭痛がなかったので安心しきっていました(笑)
    今回の原因はなんだろう?電車に乗って日差しが顔に当たって眩しかった
    のが原因のような気もします。
    イミグラン、ゾーミック、ホント欲しいです(笑)
    近々処方してもらえるか聞いてみようと思います。
    一応子作りしてるのですが、妊娠してない時に
    頭痛になった時のタメに。
    又、薬を持ってるだけでも精神的に楽ですよね。

    ゾーミック、どうだったか報告お待ちしてます。
    (っていうのも変ですね、頭痛にならないのが
    一番ですもんね(^^;)

    ではまた遊びにきます♪
引用返信 [メール受信/OFF]

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-2]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■2659 / 親記事)  私の知り合いの症状の改善策について。
□投稿者/ 一心 一般人(1回)-(2006/11/26(Sun) 00:41:02)
    2006/11/28(Tue) 00:40:05 編集(投稿者)
    2006/11/28(Tue) 00:37:11 編集(投稿者)

    私の知人で15歳から片頭痛の発作を経験している人の話によると
    始めは2週間から一ヶ月に一度発作を起こしそのたびに入院を繰り返していたが、
    病院を変えて医師から聞いた話によると、奇形型の片頭痛の発作だったらしい。
    治療法や薬など試してみたが、効果は認められず、、。

    市販の薬を試してみたらしい。
    その結果、いくつもの薬の中から、普段の頭痛を抑える薬を探し出し連続服用しても出来るだけ体に負担のかからない薬を見つけ出したらしい、、、。

    発作のほうは、薬に頼らない方法を探す為に
    食べている物の中で足りない成分をサプリメントで補うことで今では、
    「キツイ片頭痛の発作が一年以上起きていない。」と言っていた、、、。

    このサプリメントは救急車で運ばれた後に体に足りない成分のことを聞いていて、後でその成分の入ったサプリメントを探して購入したそうだ。
    もしかしたら、個人差はあるかもしれないが人によってはその成分が違うのかもしれない。

    その人が飲んでいたサプリメントは「マグネシウム」の成分が入ったサプリメント
    だった、、私はその人が購入しているところを見たことがある、、。

    あと、酸素も足りなかったそうだ呼吸困難になっていたのかも知れない。
    今年は、まだ一度しか片頭痛の発作を起こしていないらしい、、、。

    あと、そのひとにはバファリンよりノーシンが合っていたそうです。
    カフェルゴットとかもカフェインだから人によっては余計に症状が悪化してしまう場合がある。

引用返信 [メール受信/OFF]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■2920 / 親記事)  彼が片頭痛です
□投稿者/ 蓮 一般人(1回)-(2007/03/22(Thu) 22:01:53)
    彼が片頭痛で時々、頭痛の発作に悩んでいると言う話を最近聞きました。
    今日、夕方に電話があり、今までに無いひどい頭痛でとても仕事が出来ないので
    早退するという連絡でした。メールを一度くれましたが、以来数時間連絡がありません。おそらく眠っていると思われますが・・・心配です。
    飲んでいる薬の名前を今日教えてもらいました。バファリン・デパス・レルパックス・ロペミック・ロルフェナミン・・・ということです。ネットで調べてみましたが、ロルフェナミンというのは、鎮痛剤ですが、頭痛というより術後や、歯科の領域で使われるもののようでした。肝臓に負担がかかる薬のようですから、心配になりました。私にできるサポートというか、何か出来ることがあれば教えて下さい。
    彼の場合、目の奥(片方だけ)が言葉にできないくらい痛むらしいです。
引用返信 [メール受信/OFF]

▽[全レス1件(ResNo.1-1 表示)]
■3178 / ResNo.1)  Re[1]: 彼が片頭痛です
□投稿者/ 管理人 一般人(3回)-(2007/07/13(Fri) 22:58:09)
    蓮さん、はじめまして。掲示板管理人の紀井です。

    頭痛外来のある病院か、神経内科などで見てもらったことがなければ一度見てもらうことをすすめてみるのがよいかと思います。
    発作時に飲むトリプタン系の薬はもっとも痛いときの痛みを和らげたり、発作の時間を短くしたりするなどの、効果がありました。

    普段から、無理しないように、リラックスできるように、サポートできると頻度が少なくなったり症状が軽くなったりするかと思います。


引用返信 [メール受信/OFF]

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-1]



■記事リスト / ▲上のスレッド
■2675 / 親記事)  眼の疲れ
□投稿者/ まんが 一般人(1回)-(2006/12/06(Wed) 19:50:56)
    はじめまして。
    片頭痛暦35年です。
    最近は世間に認知されてきた病気ですが私が子供時代には怠けてる、ずる休みなどといわれて辛い思いをしました。

    PCの恩恵でいろんな情報は得られます。
    偶然このサイトに寄せてもらいました。

    HPの掲載内容は興味ある内容で読み出したんですが、黒が背景で文字が白抜きというのは頭痛持ちにとって読むのが辛いのではないでしょうか?

    私だけが読んでいいいるとめまいににた感覚になって、頭痛が悪化するようなんですが、頭痛サイトであえて黒地に白抜き文字というのは何かの効果をねらっての事なんでしょうか?
    白地で黒文字のほうが頭痛にやさしいのに。。。とおもってます。
    さしでがましくてすいません。
引用返信 [メール受信/OFF]

▽[全レス3件(ResNo.1-3 表示)]
■2676 / ResNo.1)  Re[1]: 眼の疲れ
□投稿者/ 管理人 一般人(1回)-(2006/12/06(Wed) 22:47:42)
    まんがさん、はじめまして。

    片頭痛が少しずつ認知されてきて助かってます。

    白い画面より黒いほうがいくらか楽かと思い黒白反転させていましたが、
    たしかに輝度の高いモニターだとつらいですね・・・

    このページを作った当初からうすうす思っていたのですが、色のみ更新してみました。

    黒の背景に文字の色をぐっと黒よりに振ってみました。いかがでしょうか?

    もっと早く更新しておけばよかったかなと反省しております。
引用返信 [メール受信/OFF]
■2677 / ResNo.2)  Re[1]: 眼の疲れ
□投稿者/ まんが 一般人(2回)-(2006/12/07(Thu) 08:31:41)
    管理人様。
    早速見やすくしていただきありがとうございます。
    私は小学校から片頭痛です。
    自分の2人の子供のうち下の男の子が幼稚園の頃から片頭痛持ちなんです。

    最近頭痛外来に通ってます。

    息子には自分みたいな辛い経験はさせたくないです。
    いいお薬にめぐり合えればイイのですけど。
引用返信 [メール受信/OFF]
■2683 / ResNo.3)  Re[2]: 眼の疲れ
□投稿者/ 管理人 一般人(2回)-(2006/12/09(Sat) 22:15:12)
    すこし見やすくなったようで安心しました。
    ほかのページも随時修正しようとおもいます。

    片頭痛には家族性があることが多いみたいですね。
    頭痛は自分ひとりで十分なのに・・・

    体質にあったいい薬と、いざ発作が起きたときに安心させてあげられるといいですね。


引用返信 [メール受信/OFF]

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-3]






Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 発言ランク 検索 過去ログ

- Child Tree -